ファイヤーリーグ & TR
6年生はファイヤーリーグの交流大会
に参加!!
本日は全日本フット北海道大会の会場で
あった体育館にて…まだあの惨敗が目に焼き
ついている…
(12分1本)
第1戦目 ○
第2戦目 ○
(8分2ピリ)
第3戦目(1位同士) ✖︎
※得点を見てくるのを忘れた…
最初の2本は勝利はしたものの、精細を欠く
プレーが多く最後の1位同士の試合では今年度の全日本フット北海道チャンピオンの勢いに今の選手達のメンタルではついていけてないでしたね😥これでは勝てない…
元気がない、喋らない、自信がない…
3ない…😰最初の用意もダラダラでした…
最近の6年生達に奮起してもらうため
コーチもあの手この手でやりますが…
効果がありませんでした😰
スケジュール終了後…
特に指示はしていませんでしたが選手達は
一切片付けには参加せず…相手チームは
みんなで片付けをしていたのに…
それを見ていたはずなのに…そこは流石に言ってしまった😥人間的にも成長していない振舞にがっかり…その積極性の無さもプレーに出ているんだと思う…
プレーはTR次第で上手くは出来るがメンタルや積極性などなかなか指導して改善させるのは難しい…まして今時の子供達だから…
ちょっと疲れてきましたね😥
でも、決して見捨てないよ!😏
まだ、フットは始まったばかりだから…
けれど…
6年生は案外、時の経つのは早い…
すぐ下を向くけど…
下を向いている暇はない!!
ファイヤーカップにいつも参加させて
頂き有難うございます🙇♂️
対戦した皆さん有難うございました🙇♂️
一方、夜には5年生以下のTRを…
いろいろあったようですが😥
前回、雑にTRをしていた4・5年生達に
釘を刺しておいたのでしっかりは練習に
取り組んでいたようです。
U11は足の裏を使ったトラップからパス
足の裏を使ったドリブル、キックインの
練習をしました。
U9も昨日、TR出来なかったので5人参加。
久々、Nコーチが来てくれ1対1やパス練
などをやってくれました。
昨年のキャプテンも来てくれたんだね!
有難う⤴︎😁
U11はフットサル、U9以下は室内でも
サッカーをやっていきましょう。
体育館を使用出来る時間が短いので
真剣にね。
0コメント